このWebサイトはPLIS開発者のための情報をまとめています。 開発にドキュメントが追い付いていかないことが多々ありますがご了承ください。 一般ユーザーは User’s Manual を参照してください。
ソースコードはMITライセンスで、Githubで提供してます。
PLISが実行されるPCでは、通信ログをデータベースで記録しています。 このDBのスキーマは次のようになっています。
PLISは各種モジュールや各社のIoTサービス及びプロトコルを利用しています。 従って、PLISのソースコードを利用した商用ソフトウェア開発をする場合は、PLISのライセンスのみならず、各社のライセンスやプロトコルの認証などを必要とします。 下記に外観を示します。
PLISのアプリケーション及びソースコードはMITライセンスにて配布しています。
正確には原文を読んで欲しいのですが、簡単に表現すれば次のようになります。
コピー利用、配布、変更の追加、変更を加えたもの再配布、商用利用、有料販売など自由に利用可能
このソフトウェアの著作権表示(「Copyright (c) 年 作者名」)と、このライセンスの全文(英語の原文)を、
ソースコードや、ソースコードに同梱したライセンス表示用の別ファイルなどに掲載すること。
(ユーザが確認可能な場所に書いてください)
保証無し。このソフトを利用して問題が起きた際に、私たちは一切の責任を負いません。
PLISは他のモジュールを含んでおり、それらのライセンスに関しては各モジュールのライセンスをご確認ください。 利用しているモジュール群は下記ファイルにまとめています。
基本的にはPLIS作成時において、利用している全モジュールが著作権をクリアしていることを確認しているつもりですが、各モジュール開発者がバージョンアップによってライセンスを変更した場合に追従できていない可能性はあります。 およその場合は、個人利用&非商用において問題になることはないと思いますが、PLISのソースコードを利用して商用ソフトウェアを開発する場合には各社で知財を確認して保証する必要があります。
PLISでは多種多様なIoT商品のAPI及びプロトコルを利用していますが、もしも商品提供している会社側のAPIが変更や廃止となった場合に、その機能が利用できなくなることがあります。
Copyright © 2023-Now Sugimura Laboratory, KAIT All Rights Reserved.
このソフトはNode.js、Electronをベースにしています。
~/<github>/plis/v1/app
で npm i
を実行しておくnpm run win
、Macならnpm run mac
で起動するnpm run make
でコンパイルできる。このAPIマニュアルはJSDocで自動生成しています。
~/<github>/plis/v1/docs
でnpm i
を実行してJSDocをインストールするnpm start
で生成する。lifelog.dbのER図はA5:SQL Mk-2で自動生成しています。
~/PLIS/lifelog.db
をA5で開く~/<github>/plis/v1/docs/lifelog.aSer
を開く参考: https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/design/shell/tiles-and-notifications/creating-tiles
開発開始時、下記のようなエラーが出ることが良くあるが、これは開発環境がきちんと整っていない場合に出る。
o Checking your system
o Locating application
o Loading configuration
x Preparing native dependencies: 0 / 1
x node-gyp failed to rebuild '~\plis\v1\app\node_modules\sqlite3'
- Running generateAssets hook
node-gyp failed to rebuild sqlite3
コマンドを実行して
npm config edit
適当な空行に下記を追加
msvs_version=2022
コマンドを実行して
npm config edit -g
適当な空行に下記を追加
msvs_version=2022